オレオレ詐欺 ― 2007年03月02日
昨日、我が家にオレオレ詐欺(=振り込め詐欺)と思われる電話がかかってきた。
私はいなかったのだが、妻が電話に出たところ、「オレオレ、○○!」といった電話がかかってきた。
家族の名前を騙ってかけてきたのだが、どう聞いても本人とは似ても似つかない声のため、不審に思っていたら切れてしまったという。
しかし、今までの振り込め詐欺は、電話に出た者がうっかり家族の名前を言って、「そうだよ、○○だけど...」という流れだったのに、家族の名前を調べてかけてくるなんて、そら恐ろしくなってしまった。
振り込め詐欺なんて、どっか他所で起きている話だと思っていたら、まさかうちにかかってくるなんて、びっくりしました。
みなさんも、くれぐれもお気をつけて。お金を振り込む前に、必ず本人に確認の電話を。
カーナビを家で見る ― 2007年03月04日
Panasonicのポータブルカーナビ、CN-DS110Dを使っているのだが、DVDビデオも見ることができるので、車の中だけではもったいない。家の中でも使えれば寝床でDVDを見たり、旅行先のホテルとかに持ち込んでDVDを見たりもできて便利である。
そのためには別売のDCアダプタを買わなきゃいけないのだが、純正は8~9千円位してとても手が出ない。ヤフオクを見ると、代用品とかいって多数出品されているが、いまいち信用できない。
どうせ、12V2Aのアダプタだろ、と思って家中を探したところ、3.5インチの外付けHDDケースのアダプタが12V3Aだった。早速つけてみようとしたところ、ナビのジャックは真ん中にピンの生えているタイプだった。DCアダプタの多くはピンの無いタイプ。HDDケースのアダプタももちろんピンの無いタイプなので、そのままでは無理。会社の同僚を当たったところ、運良くピン有タイプのアダプタを持っている人がいて、快くジャック部分を切って譲ってくれた。
HDDケースのアダプタのコードを途中でぶった切って圧着端子(ギボシ)を装着、もらったジャックにも圧着端子をつけて、アダプタと接続した。
いよいよナビにアダプタを挿して電源ON、無事に映像が映しだされた。DVDビデオも問題無し。ナビのアダプタ用のコネクタの隣にはパーキングブレーキ用のコネクタがあるが、ここには何も接続しなくても映像は映るようだ。
今回の出費は、ダイソーで圧着端子とカシメ用のペンチを購入、しめて525円なり。
Graniph at 立川LUMINE ― 2007年03月08日
昨日、立川のLUMINEにデザインTシャツショップのGRANIPHがオープンしたので、午前半休を取って行ってきた。
わざわざ平日に半休とって行かなくても、って思うけど、休みに奥さんや子供をおいて1人だけ買い物に行けないよね~
今までは一番近いGRANIPHは吉祥寺だったので、立川に出来てくれて嬉しいっす。
店の大きさは池袋PARCO店位かなー。オープン初日に開店してすぐに行ったので、店舗の前には多分関係者であろうと思われる人たちが集まっていた。立川LUMINE限定のTシャツもあるって言う話だったけど、店には並んでなくて、わざわざ店員に言わないと出てこないみたいだった。まあいいや、ってことで自分のとかみさんのTシャツを2枚買って終了。
中目黒のCIRCULATIONって無くなったのかな ― 2007年03月10日
中目黒のCIRCULATIONにバイクで行ったんだけど、店が見つからなかった。確か目黒川沿いを中目黒の駅の方へ向かって進んでいくと左側にあるんだが。 土曜日なのに休業ってこともないと思うけど、店を閉めちゃったのかな。
フットサル ― 2007年03月12日
近くの体育館で久しぶりのフットサル。よく考えたら、今年初かも。 ちょっと走っただけで息は上がるし、ボールはうまく捌けないし。 まあ、久しぶりじゃなくてもうまく捌けないけど。
思い切り体を動かして気分爽快。 明日(明後日?)は筋肉痛との闘いが待っている。多分。
最近のコメント