アサヒ 熟撰600mileキャンペーン2008年05月08日

昨日付けでネットマイルにアサヒ熟撰600mileキャンペーンのマイルが振り込まれていました。
先着2000名ということだったのでちょっと心配してたのですが、振り込まれて何よりです。(^_^) (^_^) (^_^)

ミャンマーと中国での災害について2008年05月15日

ニュースなどで連日報道されている通り、ミャンマーのサイクロン被害や中国四川省の大地震で多数の被害者が出ており、両政府当局の対応の遅れもあって、その数は日を追うごとに膨れ上がってきています。

別に自慢するわけではないのですが、私も普通ならこういう時にはイーバンクやUNICEFなどを通じて災害救助や復興支援のための募金をしています。
ただ、今回の場合はちょっと勝手が違って、どちらの国の政府も「物はくれ、人は要らん」という態度で、本当に被災者のことを考えて行動しているとは思えません。

ミャンマーでは援助物資の横流し疑惑も上がっているし、中国では当局が被災者を助ける「感動的」な場面を国内外に発信するように、との通達が出ているようです。

被災者の方々は(本当に)大変だとは思いますが、私はこういった状況では募金できません。私と同じ考え方の方も少なくないのではないでしょうか。

また、一連の聖火リレーの騒動で、各国のチベット支援者の人達に暴力を振るったりしてきた在外中国人の人達は、その各国から集まってくる人的・物的支援を目の前にして、何を考えるのでしょうか。

自動車保有、初の減少・3カ月連続前年割れに(NIKKEI NET)2008年05月16日

「日本を走る自動車の数が減少に転じ始めた」(NIKKEI NET)そうで、このまま減り続ければ「保険、整備、燃料など25兆円を超す関連市場の頭打ちが避けられないほか、交通量の増加を前提にする道路整備政策の見直しなど広範な影響を及ぼす」(同)ということです。

そりゃそうですよね。こんなにガソリン代が上がったら、誰だって車なんか要らないや、ってなりますよね。

ま、期待通りCO2排出量が少なくなりそうで、良かったですね、福田さん。

潮干狩り:リターンズ2008年05月17日

今日は前回悪天候で延期になっていた健康保険組合主催の潮干狩り。

先月来た時はそれほど混んでいなかったので、今日もそれくらいかとたかをくくっていたら、6時半に「ふなばし三番瀬海浜公園」に着いたときには、本来の駐車場はもう一杯になっていて、臨時駐車場に停めて歩きました(まあそれほど離れてはいませんでしたが)。すごい人出で、それもそのはず、同じように他に3つか4つ位の健康保険組合が潮干狩りを開催していました。

今日は風もほとんど無く、天気も良かったので、途中からかなり暑くなってきて上着が要らないほどでした。

今回は少し学習して、捕った貝の中から大き目のを選んで持って帰りました。

この日は早速、味噌汁と酒蒸しにしていただきました。美味。

フットサル:大会へ向けて練習2008年05月18日

八王子のオーチャードグリーンにてフットサル。

来週は八王子の富士森公園というところでTAMAカップという大会があり、それに向けての練習です。

といっても、うちらはいつも最下位かブービーなので、2ランクアップを目指しています。