EeePC 901買いました2008年07月14日

先週の土曜日、近所のPC DEPOへデジカメを見に行ったら、何とEeePCの新機種が展示してありました。この日が初日だったらしいのですが、私は知らなかったのでびっくりです。

画面も大きくなってるし、何よりCPUがAtomになってる。デバイスマネージャで早速確認しましたが、ちゃんとCPUが2つ表示されていました。

値段は59800円。安い!早速買っていった人もいました。

私もその後ビックカメラまで行って、買って来ちゃいました。ビックだと10%ポイントがつくのでお得です。

まず画面ですが、1024×600と、今時のPCにしてはやはり「狭い」感は否めませんね。横方向はいいですが、縦方向はかなり狭く感じます。まあそこはモバイルPCとして割り切ります。

YouTubeにアクセスして見ましたが、動画も問題なく表示されます(当然か)。

今のところはまだあまり使い込んでいないので、何か気づいた点・見つけた点があれば、書いていこうと思います。

ピカ夏20082008年07月21日

7/21から7/23までピカ夏で沖縄に行きました。

回ったところは首里城や美ら海水族館など、一般的なところばかりだったので、特筆すべきものはないのですが、3日間とも天気に恵まれて良かったです。

ただ、当初予定していたよりも移動やその他のもろもろに余計な時間がかかって、せわしない旅行になってしまいました。

また、ポケモンジェットに乗れるかと期待して行ったのですが、行きも帰りも普通の747-400だったのが残念です。

今度は島へ行きたいなあ。


※そうそう、行きの羽田空港で、子供が安田大サーカスを見つけて喜んでました。クロちゃんに手を振ったら、返してくれたそうです。テレビ戦士に出てるから子供にも人気がありますね。NHKに出てるのって、大きいなあ。

※結構Edyが使えるところが多くてびっくりしました。首里城公園内のレストランや、美ら海水族館の売店もEdyが使えました。ANAカードを持っている人はカードで払った方がより多くマイルが溜まりますが、持っていないマイラーの人には良いですね。

沖縄名物2008年07月22日

今回の沖縄旅行では是非沖縄そばを食べたかったので、沖縄そば、ソーキそば、テビチそばと、全て食べました。「美ら海~」の近くの海の駅で食べたソーキそばが一番おいしかったかな。ソーキも結構大きくてボリュームがありました。
テビチそばは牧志の市場の2階で食べたのですが、普通に豚足が入っているので、見た目にはちょっとグロかったです。味はまあまあだったかな。骨が多くて食べづらかったです。

それと、2日目に美ら海水族館へ行く途中の「道の駅 許田」ではサーターアンダギーを2個買って、ペロリと完食しました。
種類は、プレーン、黒糖、ゴマ、紫芋、田芋(ターンム)がありましたが、黒糖と紫芋を食べました。そんなに油っぽくなくておいしかったです。

ピアノ発表会2008年07月27日

今日はお姉ちゃんのピアノの発表会が福生市民会館でありました。

ママや私に怒られ怒られながら頑張ってきた甲斐があって、1箇所つまづきましたが、後は間違えずに弾けました。

ご褒美でお昼はお姉ちゃんの希望で久しぶりにサンマルクへ。予想通りパンを食べ過ぎてしまいました。

Suicaチャージに必要なパケット通信料金2008年07月29日

溜まったSuicaポイントをモバイルSuicaにチャージする時に、一体どれくらい通信料金がかかっているのか、前々から気になっていたので今回調べてみました。チャージ金額が通信料で消えたら馬鹿々々しいですからね。

通信量は、メニューから[設定]->[通信時間・料金]->[データ通信]->[累積パケット]で表示される送信・受信バイト数で調べました。

Suicaポイントクラブからの案内メールを受信した状態で、いったん送受信バイト数をリセットし、それから案内メールのリンクを選択してチャージまでの一連の処理を行い、上記のバイト数を調べました。

結果は、受信バイト数が37,017バイト(290パケット)、送信バイト数が26,951バイト(211パケット)でした。
私はパケット定額とかやってないので、1パケット0.21円ですから、合計501パケットで105.21円でした。さらにSuicaポイントクラブからのメールの受信料も加わるので、実際はもう少しかかりますね。

つまり、チャージ金額が100円ぐらいだと赤字になっちゃうわけですね。

今までは、小額でもチャージしていましたが、これからは1000円くらい溜まってからにしようっと。