金魚が口ただれ病にかかっちゃいました ― 2010年07月13日
数日前、うちで飼っている金魚が元気が無くなって、水槽の底でじっとしているようになりました。
見ると、口の辺りが真っ赤になっていて、インターネットで調べたところ、どうも「口ただれ病」とか言うそうです。
口も開けたままになって、餌も食べないし、「こりゃもう駄目かな」と半ばあきらめかけて、せめて最後にと思ってフィルターとポンプのあたりを掃除してあげたんですが、そうしたら2日後くらいに口の周りの赤いのが消えていき、その後すっかり消えてしまいました。今では元気に泳ぎ回って餌も食べています。
フィルター&ポンプを掃除してあげたのが良かったのでしょうか。
特に治療もせずに(ひどいですね...)治ってしまうこともあるんですね。
見ると、口の辺りが真っ赤になっていて、インターネットで調べたところ、どうも「口ただれ病」とか言うそうです。
口も開けたままになって、餌も食べないし、「こりゃもう駄目かな」と半ばあきらめかけて、せめて最後にと思ってフィルターとポンプのあたりを掃除してあげたんですが、そうしたら2日後くらいに口の周りの赤いのが消えていき、その後すっかり消えてしまいました。今では元気に泳ぎ回って餌も食べています。
フィルター&ポンプを掃除してあげたのが良かったのでしょうか。
特に治療もせずに(ひどいですね...)治ってしまうこともあるんですね。
Android実機でプロキシが使えない件についての実験 ― 2010年07月16日
Android実機でプロキシが使えないというのは、ある程度有名な話ですが、エミュレータ環境であればAPN設定でプロキシのアドレスとポートを設定してやればプロキシ環境下でも外へ繋がります。
実機でも同じように設定してみたりしたんですが、やっぱりうまくいきません。
で、ふと思ったんですが、設定済みのAPNって、SIMカードを挿していないと表示されないですよね。ということは、もしかしてAPN設定ってSIMカードが入っていないと有効にならない=SIMカードを挿せば有効になるんじゃないかと思いました。
そこで、SIMカードを挿して起動した後、プロキシ用のAPN設定を作成し、そのAPNに切替えてブラウザを起動してみました。
結果は・・・やっぱり駄目でした。
実機でも同じように設定してみたりしたんですが、やっぱりうまくいきません。
で、ふと思ったんですが、設定済みのAPNって、SIMカードを挿していないと表示されないですよね。ということは、もしかしてAPN設定ってSIMカードが入っていないと有効にならない=SIMカードを挿せば有効になるんじゃないかと思いました。
そこで、SIMカードを挿して起動した後、プロキシ用のAPN設定を作成し、そのAPNに切替えてブラウザを起動してみました。
結果は・・・やっぱり駄目でした。
ハートキャッチプリキュア ― 2010年07月25日
今日のハートキャッチプリキュア、境監督でしたね。
プリキュアも演出してるんだな~
3人が積乱雲を抜けて行き、目の前に心の大樹が根付いている大地が現れた時は、「空島だ~」とか思っちゃいました。
ハートキャッチプリキュアになってから、人物や背景の作画が格段に良くなりましたね。
プリキュアも演出してるんだな~
3人が積乱雲を抜けて行き、目の前に心の大樹が根付いている大地が現れた時は、「空島だ~」とか思っちゃいました。
ハートキャッチプリキュアになってから、人物や背景の作画が格段に良くなりましたね。
最近のコメント